花火大会について
交通規制について
会場について
チケット販売について
協賛について
ボランティアについて
写真、ロゴ等の使用及びSNS等への二次使用について
大会当日・大会後について


花火大会について

関門海峡花火大会(下関会場)の主催者は?
下関21世紀協会を事務局として、地域の市民団体や関係機関と実行委員会を組織し、大勢の市民ボランティアによって運営しています。その為、来場頂いた方からの入場料や協賛金が貴重な原資となっています。
下関会場と門司会場では主催が違うのですか?
かつては別々の花火大会として実施していましたが、下関側第一回開催の3年後の昭和63(1988)年より現在の関門海峡花火大会として同じ日時、同じ打ち上げ数での開催となりました。
毎年8月13日に開催するのはなぜですか?
A: お盆に郷里で迎える人々のために、そしてこの場所に眠る幾多の魂に向けてと始まったことに起因しています。
花火大会の概要について知りたいのですが。
打ち上げ日時、最寄り駅、お問い合わせ先、事務局の情報については公式HPの大会概要を参照してください。
ドローンショーについて知りたいのですが。
同時開催のドローンショーにつきましては同事業主催のドローンスクール下関(TEL083-286-7000)までお問合せください。
開会式はどこでありますか?
門司会場(北九州市)と毎年交互に行っています。2025年度は門司側メイン会場で行います。
降雨の場合は中止ですか?
雨天の場合でも、台風など相当な風速でなければ、打ち上げます。打ち上げが危険と判断されれば、中止となります。(順延はありません。)
中止かどうかを知るにはどうしたらいいですか?
中止判断については大会当日の12時と最終は15時に決定しそれ以降にHPで告知します。
先頭に戻る

交通規制について

当日の交通規制はありますか?
当日は周辺の一部で車両の進入が禁止となります。※会場図参照
駐車場はありますか?
花火大会来場者用の駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。
先頭に戻る

会場について

打ち上げ場所はどこですか?
海上の二台の台船及びあるかぽーと突堤からとなります。※会場図参照
最寄の駅はどこですか?
JR山陽本線下関駅です。※新幹線利用の場合は新下関駅となります。
当日は場所取りが可能ですか?
開場前の場所取りを禁止しております。それまでは発見次第撤去いたします。
あるかぽーとホテル建設工事の影響はありますか?
工事区域は立入禁止となります。
屋台はどのあたりにでますか?
会場内及び周辺に出店を予定しています。
トイレはありますか?
会場内に仮設トイレを用意しています。
無料エリアもありますか?
有料チャリティエリア内に無料エリアはありません。
入場チケットは何歳から必要ですか?
小学生以上は有料となります。※詳しくは、チケット販売情報のページをご覧ください。
有料エリアへの飲食物の持ち込みは可能ですか?
飲食物の持ち込みはアルコール類も含め可能です。
ペットの同伴は可能ですか?
有料チャリティエリアへのペット同伴は禁止となっております。
会場内は喫煙できますか?
会場内は禁煙となっております。お煙草は指定の「喫煙コーナー」でご利用下さい。
椅子席はありますか?
プレミアムS席、プレミアムA席に、テーブル、パイプ椅子があります。
椅子、テーブル、テントの持ち込みは?
開会(花火打上)後の椅子、テント、テーブル等の使用はできません。
ベビーカーの持ち込みは可能ですか?
持ち込みは可能ですが、周囲の方の邪魔にならないよう、折りたたんで保管してください。
出店したいのですが。
一般の出店は受け付けていません。※企業団体ブース設置については大会事務局までお問合せください。
団体バスで来場したいのですが
団体バス専用駐車場がありますが、事前に申し込みを頂いております。大会事務局までお問合せください、
ドローンは使用できますか?
大会前後含めてドローンの飛行は一切禁止となります。
再入場はできますか?
再入場は可能です。装着したリストバンドをご提示ください。紛失の場合は、再入場できなくなります。
どこが一番キレイですか?
エリア内ではどの場所からでも花火をご覧いただけますが、水中花火、一尺半玉、門司側(対岸)花火等、それぞれのスポットで見どころに特長があります。
三脚を使っての写真撮影スポットはありますか?
ありません。
終了後の退出について
退出時は出口付近が大変混雑いたしますので、お気をつけてゆっくりと退出してください。
先頭に戻る

チケット販売について

門司会場のチケットでも入場できますか?
門司会場のチケットでは入場できません。購入時にご確認ください。
前売チケットはいつから購入できますか?
本年度の情報は随時HPページで公開いたします
前売チケットはどこで購入できますか?
販売開始後、チケットのご購入はシーモール1Fラン及びインフォメーションカウンター、下関市役所売店、JR下関駅・新下関駅観光案内所、下関21世紀協会での取り扱いとなります。購入が可能になり次第、HPでご案内します。※当日入場ゲートにて前売券とリストバンドを交換します。
インターネットでも購入できますか?
販売開始後、funity、楽天チケット、ローチケ、セブンチケットでの取り扱いとなります。詳しくは、チケット情報のページをご覧ください。販売は、8/13の19時35分まで。売り切れ次第終了。※当日入場ゲートにて前売券とリストバンドを交換します。全国のファミリーマート、セブンイレブン、ローソンでも購入可能です。
当日券は何時にどこで販売しているのでしょうか?
当日15時より会場ゲートで販売します。他に前売りチケット販売所でも販売します。前売りで完売の場合は販売はありません。
チケットを紛失、(もしくは忘れて)しまったのですが。
いかなる場合も再発行はいたしません。※既定の提示方法以外は一切不可となります。
チケットの返金はできますか?
いかなる場合も払い戻しはできません。ご了承の上で購入ください。
購入後の、会場の変更や座席の変更はできますか?
チケット購入後の変更は一切できません。
チケットを買い間違えてしまったのですが?
購入後のキャンセル・払い戻しはできません。慎重にご確認のうえご購入ください。
チケットに関する質問があるのですが、問い合わせ先はありますか?
お電話でのお問い合わせは TEL:083-223-2001(大会事務局)までお問合せください。
先頭に戻る

協賛について

協賛したいのですが、どうすれば良いですか?
協賛募集のページをご覧ください。※当日配布チラシ及びHPに掲載させていただきます。※一定金額以上のご協賛の場合は会場内サイン等に記載します。
協賛には他にどのような方法があるのでしょうか?
ホームページの協賛バナーなどがあります。詳しくは事務局にお問合せください。
先頭に戻る

ボランティアについて

ボランティアに応募したいのですが。
個人・団体を問わずボランティアに協力していただける方を募集しています。ボランティア募集ページに募集要項を記載しておりますのでご覧ください。
先頭に戻る

写真、ロゴ等の使用及びSNS等への二次使用について

公式ホームページに掲載されている写真・動画を使いたいのですが?
当花火大会を世に広めていただく趣旨のメディア媒体にはご提供しています。営利目的でのチラシ掲載、ホテル・飲食店などでの企画プランでの使用はお断りしています。ご使用をご希望の場合は、大会事務局までお問合せください。
ホテル・飲食店・販促などで「関門海峡花火大会」の名前・写真・動画を使いたいのですが?
協賛により成り立っている運営状況にご配慮頂きご協賛をお願いできれば幸いです。ご使用をご希望の場合は、大会事務局にご連絡ください。
海峡花火大会の動画をSNS等にアップしたいのですが。
営利を目的としない個人以外は無断で使用、配信することはできません。
先頭に戻る

大会当日・大会後について

大会当日のお問い合わせには答えてもらえるのでしょうか?
大会当日はスタッフは会場現地に移動しています。ホームページからのお問い合わせにはすぐにお答えができません。お電話でのお問い合わせはできません。お問い合わせは前日までにお済ませください。
大会当日の落とし物はどこに届けられますか?
大会運営本部に集められます。その後は下関警察署に引き渡されます。
大会後の問い合わせはどうなるのでしょうか?
"本大会についてのお問い合わせ、ご意見・ご要望などについてはホームページのお問い合わせからお願いいたします。回答については全てボランティアスタッフにて対応していますのですぐに回答ができない場合がございます。ご了承ください。ご意見・ご要望などの内容についてはご返信を控えさせていただく場合がありま
先頭に戻る
























tikei

関門海峡花火大会
一般財団法人下関21世紀協会 〒750-0009 山口県下関市上田中町2丁目5-2TEL 083-223-2001 FAX 083-223-2277
Copyright Shimonoseki 21st Century Association All Right Reserved
.